画材まつりでは、他にもこういった塗り絵をさせていただきました。
透明水彩の着色体験。線画が絵具を弾いているのは、レーザープリンター出力だからだそう。
花弁に使った明るい青色の発色が印象的でした。シュミンケ様のホラダムという固形透明水彩なのですが、色名を控えておけば良かったと今になって思います。
他にも、深い青色と橙を使ったグラデーションについてのお話も伺い、普段のマーカーでの着色では浮かばない組み合わせだと感じました。勉強になります。
透明水彩の着色体験。線画が絵具を弾いているのは、レーザープリンター出力だからだそう。
花弁に使った明るい青色の発色が印象的でした。シュミンケ様のホラダムという固形透明水彩なのですが、色名を控えておけば良かったと今になって思います。
他にも、深い青色と橙を使ったグラデーションについてのお話も伺い、普段のマーカーでの着色では浮かばない組み合わせだと感じました。勉強になります。
PR
先日、セントラル画材様でのイベントに参加してまいりました!
岩絵の具や水干絵の具、透明水彩やアクリルガッシュ、油性顔料マーカーやメディウム、色鉛筆や製本など、色々な画材を体験させていただき、筆や紙についても学ぶことができて、とても勉強になりました。
掲載画像の塗り絵をしている時に隣の方とお話ししたりもして、いわゆる絵画教室ってこういう感じなのかなと新鮮に思ったりもしました。絵を学ぶにしても、受験予備校とはまた違いますし。
日本画の画材を体験するのはこの時以来なのですが、案外順番を気にせず自由に塗って良いみたいですね。混色も自由にできる様になったかなと思います。
夏の愛知アートフェスタには行けなかったので、今回のイベントに行けてとにかく嬉しかったですし、関係者の皆様には感謝しきりです。
岩絵の具や水干絵の具、透明水彩やアクリルガッシュ、油性顔料マーカーやメディウム、色鉛筆や製本など、色々な画材を体験させていただき、筆や紙についても学ぶことができて、とても勉強になりました。
掲載画像の塗り絵をしている時に隣の方とお話ししたりもして、いわゆる絵画教室ってこういう感じなのかなと新鮮に思ったりもしました。絵を学ぶにしても、受験予備校とはまた違いますし。
日本画の画材を体験するのはこの時以来なのですが、案外順番を気にせず自由に塗って良いみたいですね。混色も自由にできる様になったかなと思います。
夏の愛知アートフェスタには行けなかったので、今回のイベントに行けてとにかく嬉しかったですし、関係者の皆様には感謝しきりです。
本家サイトを更新しました。
【Farbe】
・コーレニンの景色を2点追加
・魔法族のイラストを1点追加
サントレットの絵の一部、原寸大でこんな感じでした。本人は特に花と関連性がある訳でも無いのに、ついついモチーフとして併せたくなってしまいます。
【Farbe】
・コーレニンの景色を2点追加
・魔法族のイラストを1点追加
サントレットの絵の一部、原寸大でこんな感じでした。本人は特に花と関連性がある訳でも無いのに、ついついモチーフとして併せたくなってしまいます。
ハーバリウムというものに初挑戦しました。
ドライフラワーを瓶に詰め、専用のオイルを流して完成。
最初の説明でそう伺った時に、案外すぐできるかも?と思ったのですが、入れる花選びや入れ方に拘り始めると、30分以上があっという間に過ぎ去っていました。初めてなので思うように入れられず、生け花と共通する奥深さも感じました。
ドライフラワーに染料が使われていたのか、濃い紅色の一部が溶け出して、数週間経った今は全体がほんのり極彩色になっています。それはそれで好きな色合いでした。
ドライフラワーを瓶に詰め、専用のオイルを流して完成。
最初の説明でそう伺った時に、案外すぐできるかも?と思ったのですが、入れる花選びや入れ方に拘り始めると、30分以上があっという間に過ぎ去っていました。初めてなので思うように入れられず、生け花と共通する奥深さも感じました。
ドライフラワーに染料が使われていたのか、濃い紅色の一部が溶け出して、数週間経った今は全体がほんのり極彩色になっています。それはそれで好きな色合いでした。
久し振りに本家サイトを更新しました。
【まあろ便り】
・絵を1点追加
サムネイルはこんな感じです。
サイトにはlightboxを使用しているのですが、なぜかまあろ便りのページでは上手く動かずにいます。これが何かの予兆だったら困ります……(掘り返されるトラウマ)
現在解決方法を探していますが、見つかるまでは現状のままで。