卒業制作で石を描いている傍ら、
ホロスコープを読むことも楽しんでいた。
読むようになったきっかけは些細なことだったけど、
少しずつ読み方を知るうちに、読み取れることが広がり、
気がついたら深入りしていた。
(まだまだ未熟ではあるけれど)
今思うと、
石という、星から生まれたミクロの存在と、
星というマクロの存在との両方の視点を持つことで、
心のバランスを保っていたんだろうな。
秋頃には、鉱物の含有物や結晶構造について調べたこともあったっけか…
2年次と3年次に鉱物鑑定の講習を入門程度に受けたことはあるけど、
意識して使わないと忘れてしまう…
ホロスコープを読むことも楽しんでいた。
読むようになったきっかけは些細なことだったけど、
少しずつ読み方を知るうちに、読み取れることが広がり、
気がついたら深入りしていた。
(まだまだ未熟ではあるけれど)
今思うと、
石という、星から生まれたミクロの存在と、
星というマクロの存在との両方の視点を持つことで、
心のバランスを保っていたんだろうな。
秋頃には、鉱物の含有物や結晶構造について調べたこともあったっけか…
2年次と3年次に鉱物鑑定の講習を入門程度に受けたことはあるけど、
意識して使わないと忘れてしまう…
PR
この記事にコメントする