6色セレクトの作例で使った花の線画を描いたばかりの頃、フルカラーで一部試し塗りをしていました。
・0番を使わない
・綿棒等でのぼかしを使わない(作例を参考にされる方に、道具を別途用意する手間を与えない為)
というのを自分で決めていまして、コピックの穂先のみで葉や花弁(といってもクレマチスなので萼ですね)の表現方法を模索する必要がありました。
ただ、重ね塗りをするとその分、色が濃くなってしまうんですね。どんな絵でもそうですが、塗り込んでも良い場所と、そうでない場所を予め決めないと、絵が破綻してしまいます。
一方で、色縛りでの植物着彩に不慣れなのも事実。どこまで表現できるかを把握しないことには、先に進みません。
まずは普段の色使いだとどうなるかを知り、色縛り時にその基準まで近づけよう、という手法を採りました。
(色縛りでの植物は、過去に描いたこともありますが、この時は綿棒と併用していました)
また、高彩度色に慣れることも目指し、絵のあちこちで、異なる色調で試し塗りを展開しました。よって、絵としては完成していません。
ほんの試し塗りにでも、この植物線画をお使いいただけたらと思います。
しかし原寸大でDLできる場所を設けることが先ですね…!
・0番を使わない
・綿棒等でのぼかしを使わない(作例を参考にされる方に、道具を別途用意する手間を与えない為)
というのを自分で決めていまして、コピックの穂先のみで葉や花弁(といってもクレマチスなので萼ですね)の表現方法を模索する必要がありました。
ただ、重ね塗りをするとその分、色が濃くなってしまうんですね。どんな絵でもそうですが、塗り込んでも良い場所と、そうでない場所を予め決めないと、絵が破綻してしまいます。
一方で、色縛りでの植物着彩に不慣れなのも事実。どこまで表現できるかを把握しないことには、先に進みません。
まずは普段の色使いだとどうなるかを知り、色縛り時にその基準まで近づけよう、という手法を採りました。
(色縛りでの植物は、過去に描いたこともありますが、この時は綿棒と併用していました)
また、高彩度色に慣れることも目指し、絵のあちこちで、異なる色調で試し塗りを展開しました。よって、絵としては完成していません。
ほんの試し塗りにでも、この植物線画をお使いいただけたらと思います。
しかし原寸大でDLできる場所を設けることが先ですね…!
PR
この記事にコメントする