職場での実施を見据え、プラ板も試作中です。
左: 3度目 右: 2度目
初回のは供養しました。
2度目に改めたこと:
・プラ板の側面にも着色する
3度目に改めたこと:
・表面をやすり掛けしてから着色する
・薄手のプラ板を使用
・2種類の花弁の大きさにメリハリをつける
・金のボールペンを用いた模様描き
・組み立て後、レジンで表面を仕上げる
・焼成順の調整
側面の着色をすることで、ぐっと品質が上がるように感じられました。
3度目のは、内側の花弁をチークでうっすら着色したのですが、下の花弁の色が透けてあまり目立たず。
この後、4度目の試作を行いましたが、途中で花弁が花占いのように千切れる悲しい事態が発生しました。混色の仕方等も改善の余地を感じましたし、色鉛筆といった不透明画材を用いる際の注意点も、身を以て学習しました。
立体加工を行うにあたり、エンボスヒーターが欲しくなりますね!
左: 3度目 右: 2度目
初回のは供養しました。
2度目に改めたこと:
・プラ板の側面にも着色する
3度目に改めたこと:
・表面をやすり掛けしてから着色する
・薄手のプラ板を使用
・2種類の花弁の大きさにメリハリをつける
・金のボールペンを用いた模様描き
・組み立て後、レジンで表面を仕上げる
・焼成順の調整
側面の着色をすることで、ぐっと品質が上がるように感じられました。
3度目のは、内側の花弁をチークでうっすら着色したのですが、下の花弁の色が透けてあまり目立たず。
この後、4度目の試作を行いましたが、途中で花弁が花占いのように千切れる悲しい事態が発生しました。混色の仕方等も改善の余地を感じましたし、色鉛筆といった不透明画材を用いる際の注意点も、身を以て学習しました。
立体加工を行うにあたり、エンボスヒーターが欲しくなりますね!
PR
この記事にコメントする