たいへんご無沙汰しております。
先日に誕生日を迎えまして、友人・音音寝眠さんが透明水彩とカーディガンをお贈りくださいました。音音さん、本当にありがとうございます!
透明水彩はこちら。シュミンケさんの分離色。ホラダム透明水彩絵具スーパーグラニュレーティングカラー。
前にシリーズが出ていたことは存じ上げていましたが、手に入れられる機会は今後ないだろうと思っていました。今回の再販を知ったときに、ちょうど音音さんがプレゼントのリクエストをお尋ねくださったので相談したら、プレゼントに入れてくださいました……土下座……。
という経緯もあり、音音さんのご創作『ポルとルズアの二重奏』の主人公ポルさまを、この三色で描かせていただきました!
(※クリックで拡大)
使用紙はアルビレオ。線画はPCで描いたものを印刷。思ったほど線画が溶け出さなくて塗りやすかったです!
パレットの上で紫系統「ツンドラバイオレット」を分離させて、出てきた橙色で髪を着色したり、別紙の試し塗りから筆で青い色を掬って着色したりと、透明水彩の自由性を改めて実感しました。
写真。この粒子感も気に入っています。
音音さん、このたびは本当にありがとうございました!
おまけ。
あれから、ずっと気になっていた海綿を迎えてみました。
上の黄色いのはカラーインク。
グラデーションを馴染ませたり、彩色面にニュアンスを持たせたりできるのがすごい。
先日に誕生日を迎えまして、友人・音音寝眠さんが透明水彩とカーディガンをお贈りくださいました。音音さん、本当にありがとうございます!
透明水彩はこちら。シュミンケさんの分離色。ホラダム透明水彩絵具スーパーグラニュレーティングカラー。
前にシリーズが出ていたことは存じ上げていましたが、手に入れられる機会は今後ないだろうと思っていました。今回の再販を知ったときに、ちょうど音音さんがプレゼントのリクエストをお尋ねくださったので相談したら、プレゼントに入れてくださいました……土下座……。
という経緯もあり、音音さんのご創作『ポルとルズアの二重奏』の主人公ポルさまを、この三色で描かせていただきました!
(※クリックで拡大)
使用紙はアルビレオ。線画はPCで描いたものを印刷。思ったほど線画が溶け出さなくて塗りやすかったです!
パレットの上で紫系統「ツンドラバイオレット」を分離させて、出てきた橙色で髪を着色したり、別紙の試し塗りから筆で青い色を掬って着色したりと、透明水彩の自由性を改めて実感しました。
写真。この粒子感も気に入っています。
音音さん、このたびは本当にありがとうございました!
おまけ。
あれから、ずっと気になっていた海綿を迎えてみました。
上の黄色いのはカラーインク。
グラデーションを馴染ませたり、彩色面にニュアンスを持たせたりできるのがすごい。
PR
この記事にコメントする