水彩紙試し、小さいサイズ(長辺10cm未満)はこれで最後になります。
ウォーターフォード・ホワイト300g中目に着色しました。
ナチュラルとは紙の色が異なるのみで、着色時の感触に違いは感じられませんでした。
平たいニブで何度も色を重ねて塗りました。灯りによって床が明るくなった箇所の、暖色の発色の良さが印象的でした。
ウォーターフォード・ホワイト300g中目に着色しました。
ナチュラルとは紙の色が異なるのみで、着色時の感触に違いは感じられませんでした。
平たいニブで何度も色を重ねて塗りました。灯りによって床が明るくなった箇所の、暖色の発色の良さが印象的でした。
PR
先日、仕事でお世話になっている方に会いに東京に行って参りました。現地でその方と繋がりのある方々をご紹介いただき、持参した作品もご覧いただき、画材や紙について話し合う事ができて感謝しきりですし、とても嬉しかったです。
その後は友人と食事へ。色々話せて楽しかったです!
今回の外出でお世話になった皆様へ。この場を借りてお礼を申し上げます。本当に、ありがとう御座いました!
持参したものの一つがこちら。外出の前々日に急いで描き上げました。
百均の筆タイプカラーペンで線画を描き、コピックで着色しました。コピックに滲まないペン!
用紙はアルデバランを使用しました。手早く着色する事で、滑らかなグラデーションを作れる紙でした。この紙にコピックで着色するのは5年振りぐらいなような。
こうして見ると、塗り方は線画の色や太さの持つ雰囲気に引っ張られるんだなあと再認識しますね。それもあって普段のPCらくがきも、描きたいものに合わせて線画の色を変えています。
その後は友人と食事へ。色々話せて楽しかったです!
今回の外出でお世話になった皆様へ。この場を借りてお礼を申し上げます。本当に、ありがとう御座いました!
持参したものの一つがこちら。外出の前々日に急いで描き上げました。
百均の筆タイプカラーペンで線画を描き、コピックで着色しました。コピックに滲まないペン!
用紙はアルデバランを使用しました。手早く着色する事で、滑らかなグラデーションを作れる紙でした。この紙にコピックで着色するのは5年振りぐらいなような。
こうして見ると、塗り方は線画の色や太さの持つ雰囲気に引っ張られるんだなあと再認識しますね。それもあって普段のPCらくがきも、描きたいものに合わせて線画の色を変えています。
創作キャラのらくがき。
【Farbe】のオシャーン。先日13日が誕生日だったので。
久し振りに着色レイヤー数を2~3枚に留める塗り方を試してみました。SAI2に乗り換えて半年程度が経ち、少しずつですがペンの質感や混ざり具合などに慣れてきたのかなと思います。
【Farbe】のオシャーン。先日13日が誕生日だったので。
久し振りに着色レイヤー数を2~3枚に留める塗り方を試してみました。SAI2に乗り換えて半年程度が経ち、少しずつですがペンの質感や混ざり具合などに慣れてきたのかなと思います。
創作キャラを描いたりしていました。
【Farbe】のフッセ。元々スケッチブックに描いてあったものから、PCで線画を起こしてみました。クロッキー帳の用紙または水彩紙に印刷して着色する事も考えていますが、諸々未定。まずはインクも買わないといけません。
スケッチブックのページを切り取って刷った事はありますが、クロッキー帳のクリームコットン紙ではまだこの手法を試した事が無いんですよね。
【Farbe】のフッセ。元々スケッチブックに描いてあったものから、PCで線画を起こしてみました。クロッキー帳の用紙または水彩紙に印刷して着色する事も考えていますが、諸々未定。まずはインクも買わないといけません。
スケッチブックのページを切り取って刷った事はありますが、クロッキー帳のクリームコットン紙ではまだこの手法を試した事が無いんですよね。
スケッチブックにスタンプインクをひたすら押して、白絵具で加筆するという遊びをしていました。
使用したインクは全7色。臙脂、蛍光ピンク、黄橙、明るい緑、空色、藍色、白。
絵具はチューブから直接綿棒で取って点を打ったり伸ばしたり、爪楊枝で点を打ったりしています。特にこれといったテーマは無く、ただ思うようにやってみた結果が画像の通り。
複数色がセットになった百均製品を使用しました。
使用したインクは全7色。臙脂、蛍光ピンク、黄橙、明るい緑、空色、藍色、白。
絵具はチューブから直接綿棒で取って点を打ったり伸ばしたり、爪楊枝で点を打ったりしています。特にこれといったテーマは無く、ただ思うようにやってみた結果が画像の通り。
複数色がセットになった百均製品を使用しました。