最近の更新が月に一度のペースになってきていますね……! ご無沙汰しております。
夏の間に描いたもの。
FIG/0にコピックで描きました。線画はシャーペン。後から思いつきで花を描き加えたのですが、それっぽく仕上がって助かりました。この紙ならではの加筆方法でした。
夏の間に描いたもの。
FIG/0にコピックで描きました。線画はシャーペン。後から思いつきで花を描き加えたのですが、それっぽく仕上がって助かりました。この紙ならではの加筆方法でした。
PR
月が変わりましたね! ご無沙汰しております。
オフ会の翌日、画材で遊んでいました。
百均のスタンプインクが掠れて、スポンジ部分も剥がれかけていたので、この機に使い切ってしまおう、と。
紙にインクを直接擦りつけた後、白の絵具で模様を描きました。使った用紙はワーグマン。紙の質感を活かせて楽しかったです!
オフ会の翌日、画材で遊んでいました。
百均のスタンプインクが掠れて、スポンジ部分も剥がれかけていたので、この機に使い切ってしまおう、と。
紙にインクを直接擦りつけた後、白の絵具で模様を描きました。使った用紙はワーグマン。紙の質感を活かせて楽しかったです!
先日、ぶーんさんとオフ会をしてまいりました! 観光を堪能する中で、たくさんお話ができて楽しかったです!
オフ会の前に描いたのがこちら。
(※クリックで拡大)
【Farbe】の魔法道具。極小魔法陣のハンコ。
久し振りに小道具を描きたかったというのもあるのですが、大きな目的はといいますと、
ガラスハンコのための魔法陣を考えることでした。
ティクルグラス様でガラスハンコが作れると知った時に、魔法陣のハンコを作りたいと思い立ち、この日に叶った次第です。
先のハンコの絵を元に、イメージを膨らませながら、持ち込み用のデータを作りました。本来はその場で図案を描くという流れですので、データ持ち込みは異例だったそうです。聞くと、私が初めてだったとか。
予約の電話時に作り方を伺った上で、データ持ち込みの許可をいただき、話し合った線幅に気を付けながらデータを作りました。線幅の太い魔法陣を作るのが初めてだったので新鮮でした。
当日も、縮小度合いを押さえるべく、なるべく大きなハンコを選ぶように勧めてくださったり、その他のことも親身に相談に乗ってくださったりと、感謝しきりです。
ガラスを削って作るので、完成品は上からも図柄が透けて見えて嬉しいですね!
ぶーんさんに、こちらの絵をお贈りさせていただきました。『つどい』を縮小させた雰囲気をイメージして描きました。
はるばる遠方から来てくださり、ワークショップや食事等々にもお付き合いいただき、ぶーんさんに頭の下がる思いでいっぱいです。ぶーんさん、ありがとうございました!
オフ会の前に描いたのがこちら。
(※クリックで拡大)
【Farbe】の魔法道具。極小魔法陣のハンコ。
久し振りに小道具を描きたかったというのもあるのですが、大きな目的はといいますと、
ガラスハンコのための魔法陣を考えることでした。
ティクルグラス様でガラスハンコが作れると知った時に、魔法陣のハンコを作りたいと思い立ち、この日に叶った次第です。
先のハンコの絵を元に、イメージを膨らませながら、持ち込み用のデータを作りました。本来はその場で図案を描くという流れですので、データ持ち込みは異例だったそうです。聞くと、私が初めてだったとか。
予約の電話時に作り方を伺った上で、データ持ち込みの許可をいただき、話し合った線幅に気を付けながらデータを作りました。線幅の太い魔法陣を作るのが初めてだったので新鮮でした。
当日も、縮小度合いを押さえるべく、なるべく大きなハンコを選ぶように勧めてくださったり、その他のことも親身に相談に乗ってくださったりと、感謝しきりです。
ガラスを削って作るので、完成品は上からも図柄が透けて見えて嬉しいですね!
ぶーんさんに、こちらの絵をお贈りさせていただきました。『つどい』を縮小させた雰囲気をイメージして描きました。
はるばる遠方から来てくださり、ワークショップや食事等々にもお付き合いいただき、ぶーんさんに頭の下がる思いでいっぱいです。ぶーんさん、ありがとうございました!
先月、『セントラル画材アートフェスタ2019』に、さきちゃんと行ってきました!
ホルベイン様のブース。FINETECという固形パール絵具での着色体験。
自創作のリュマールをイメージした色味にしました。傾けるときらきらします。
ナカガワ胡粉絵具様のブース。岩絵具での着色体験。
ダーウェント様のブース。水彩色鉛筆での着色体験。
他にも、オリジナルスケッチブックの作成や、用紙の比較、マーブリング体験など、色々な画材に触れることができました!
会場にはほぼ開始時刻に入りましたが、既に人が多く集まっていました。お昼頃になると更に増えていました。画材に興味のある人が、これだけたくさんいることを、絵を描くのが好きな者のひとりとして嬉しく思った次第です。
主催のセントラル画材様、各ブースの皆様、今回お付き合いいただいたさきちゃん、本当にありがとうございました!
別所にも載せたものですが、気に入っているのでこちらにも掲載します。
あまり描いたことのないテーマにも取り組めて楽しかったです。
2枚目の絵は、外出先でラフを描き、帰宅後にPCに取り込んで形を起こしました。