忍者ブログ

さきほど、サイトのほうに単発物の作品達を集めた『Others』を追加して参りました。

トップページに追加したボタン、見つけにくいと思います… もともと背景だったところの一部をボタンにしたので…
とはいえ、『Others』を主張しすぎるのもどうなんだろう? 主張しなさ過ぎも問題だけど。ゆっくり考えようと思います。
考えてからアップすると、いつまで経ってもアップしなさそうだったので、自分を追い込むためにもお試し兼ねて今回アップした次第です。

何人かにサイトを見て頂きましたが、なかなか思うような動作を促せていない気が…。
トップページのメインのボタン達や『Farbe』についても、ボタンだと気付かれないまま終わってる…!;
背景に馴染みすぎてるのかなあ。う―ん…



PR

昨日に岐阜に帰って参りました。 春休みの殆どは岐阜で過ごすことになるかと思います。

今日は市街の方に行く用事があったので、ついでに高校時代に通ってた画塾に顔を出してきました。
せっかくだからあの店とこの店と…と寄ってく所を幾つか考えてたのですが、画塾に長時間居座ってたのですっかり日も落ちてしまい、お腹も空いたので直行で帰宅。

画塾では、先生や受講生さん達と色々お喋りできて楽しかったです!
高校の後輩に当たる子もいて、高校の先生のことや授業のことに教室のこと、共通の話題がたくさんあってついお喋りがヒートアップ(笑)

画塾に顔を出すのは年に1,2回ぐらいなんですが、行く度にぐだぐだと長居してしまい、申し訳ないと思いつつも懲りずに繰り返してしまう…。受け入れてくださる先生や受講生さん達に感謝です。

今日は『ヴェネツィア展』を見に行ってきました。
絵画もそうですが、焼き物に描かれた絵の色遣いがとても鮮やかだったのが印象的でした。

それからムラーノのガラス達の中の、深い瑠璃色をしたものが…!
ヴェネツィアングラスは研修旅行のお土産で貰ったことがあるのですが、

DSC_0027.JPG














今日見た作品も、こんな感じの色をしていました。
ところでこのお土産を貰って以来、「ヴェネツィアングラス=瑠璃色」という固定概念がすっかり刷り込まれてしまっています(笑) 実際はもっといろんな色があるのにね。

それと、アストロラーベの実物を見ることが出来て感動しました!
本で見たときはもっと大きいと思っていたのに… こんなにお手頃サイズの中に位置情報や時刻、測量などといった情報がぎっしり詰まってると思うと…!
アストロラーベの仕組みなどをまだしっかりと理解できてないので、ゆっくり勉強しようと思います。



 

ここのところ、部屋のエアコンの効きが悪い(し、暖房なのに冷風が出る)なあと思っていたのですが、今日リモコンに内部クリーンボタンを発見。

発動させて1時間ほど経った現在、とっても暖かいです。
去年は正常に動いてたのにおかしいなと思ったら、こういうことだったんですね。
取り外し可能のフィルターを掃除するだけじゃ駄目なのか―。

サイトの制作中から複数のブラウザで動作確認していたのですが、どうもIEでのトップページの表示が思うようにいかないなあ。ヘッダーの下に不思議な隙間が。
他の不具合は対策取っていたんですけどね、その対策もちゃんと行き届いているといいのだけど…!

Webデザインやってる人にIEが厄介に思われてる理由が、タグ打ちやってみて初めて分かりました。
私自身10年以上IEにお世話になってるので、嫌だとも言ってられません。

今迷っているのは旧サイトのほうをどうするかということ。
おそらく新のほうから繋げることはないのだろうけれども…。『人に見せる』ことを意識して作ったサイトではないからなあ、旧のほうは。
ツイッターも複数アカウント取ることも当初考えましたが、多分いきなりそんなに管理しきれない…かも。
必要かどうかはまた追々考えていこうと思います。
[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
プロフィール
HN:
きぃか
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
本家*ENCRE*にて絵を公開中。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
Admin / Write
忍者ブログ [PR]